社員ブログ
2025.09.12
第220話 ふと思ったことですが。。。。
いつもお世話になりありがとうございます。
もうすぐ、敬老の日です。
先人なしには、この豊の日本はございませんでした。
ありがとうございます。と考えています。
そして、今年は昭和に換算するとなんと!!
昭和100年にあたります。
激動の時代でもありました。
令和となりますが、これから何が起こるかわかりません。
良いも悪いも、まだまだ沢山ありますが、日本という国がずーっと元気で良い国にしていきたい!!
時代を読み取る力が必要ですね。
文章だけです。
絵文字も顔文字もありません…
本日もお時間使って読んで頂きまして誠にありがとうございます。
ごあんぜんにぃ
2025.09.10
第219話 秋の魚といえば
いつもありがとうございます。
涼しくはなりませんが、秋の魚の秋刀魚が市場に出回っています。
中の人の近所のスーパーでも売っていました。
一尾150円くらいです。
脂がのって美味しそうでした。
AIさんに塩焼きの絵を描いてもらいました。

秋刀魚の美味しい焼き方をAIに質問してみました。
秋刀魚の塩焼きを美味しく焼くためのポイントをいくつかご紹介します。
1. 塩の振り方と下準備
-
塩は少し多めに振る: 焼き上がりの皮をパリッとさせ、旨味を引き出す効果があります。目安は、サンマ1尾(約200g)に対し、小さじ1/3程度を両面にまんべんなく振りかけます。身の厚い部分には少し多めに。
-
塩を振ってから少し置く: 塩を振ってから5~15分ほど置くと、余分な水分が抜けて生臭さが取れ、身が締まって旨味が増します。時間が経ちすぎるとパサつく原因になるため、長くても30分以内が目安です。
-
飾り包丁を入れる: 火の通りを良くし、見た目も美しくなります。身の中央に数か所、斜めに浅く切れ込みを入れるのがおすすめです。
2. グリルの予熱と火加減
-
グリルはしっかり予熱する: さんまを焼く前に、強火で3~5分ほどグリルを温めておきましょう。予熱することで、表面が一気に焼き固められ、旨味を閉じ込めてふっくらと仕上がります。
-
網に油を塗る: 魚焼きグリルの網に軽くサラダ油を塗っておくと、皮がくっつくのを防ぐことができます。
-
火加減は強めの中火: 弱火でじっくり焼くと水分が抜けてパサついてしまいます。強めの中火で一気に焼き上げるのが、パリッとした皮とジューシーな身に仕上げるコツです。
3. 焼き方の目安
-
片面焼きグリル: まず、盛り付けるときに上になる面を下にして焼きます。焼き色がしっかりついたら裏返し、皮目を香ばしく焼きます。片面5~7分ずつが目安です。
-
両面焼きグリル: 予熱したグリルで、約8~10分ほど焼きます。火加減を調整しながら、全体にきれいな焼き色がつくまで焼きましょう。
4. フライパンで焼く場合
グリルがない場合はフライパンでも美味しく焼けます。
-
フライパン用ホイルシートを使う: これを敷くことで、魚がくっつかず、後片付けも楽になります。
-
火加減は中火から弱火でじっくり: フライパンはグリルよりも火が通りにくいため、表面だけ焦げやすいです。中火から弱火で片面7~8分ずつ、じっくりと時間をかけて火を通しましょう。蓋はせず、余分な水分を飛ばすのがコツです。
これらのポイントを押さえることで、ご家庭でも美味しい秋刀魚の塩焼きが楽しめます。ぜひ、熱々のうちに大根おろしやスダチなどを添えてお召し上がりください。
AIさんありがとうございます( *´艸`)
ほんと、頼りになります♪♪
本日もお時間使って読んで頂きましてありがとうございます。
👉ごあんぜにぃ👈
2025.09.08
第218話 ひつよう
いつもお世話になりありがとうございます。
高校生の就職活動が本格化しています。
選考が始まった企業様もたくさん有ります\(゜ロ\)(/ロ゜)/
弊社も、まだまだ(/・ω・)/募集しています(∩´∀`)
高校生だけではなく、専門・大卒・第二新卒・経験者募集中です(*´▽`*)
以下のURLにメッセージを記載しています。
www.daiangumi.co.jp/recruit/massege/
建設業界を明るくしていきましょう♪♪
若い力やベテランの力が調和できるようにサポートしていきます( `ー´)ノ
本日もお時間使って読んで頂きまして誠にありがとうございます。
👉ごあんぜにぃ👈
2025.09.03
第217話 はじまります。
いつもお世話になりありがとうございます。
弊社では、本日からリクルート用パンフレットを配布開始します。
就職活動をされている方を対象にですが、弊社では若い方が頑張っています。
そんな姿を一冊にギュッと!!閉じ込めてみましたΣ(´∀`;)
おさまりきりませんが、情熱が伝われば幸いです。
ブログ中の人も映っていますwww( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)

若い人の力が必要ですね!
建設業界に興味のない方にも手に取りやすい内容になっています!!
機会がございましたら閲覧いただければ幸いです。
本日もお時間使って読んで頂きましてありがとうございます。
👉ごあんぜにぃ👈
2025.09.02
第216話 NEXT
いつもお世話になりありがとうございます。
9月もι(´Д`υ)アツィーがつづきますねι(´Д`υ)アツィー
弊社もι(´Д`υ)アツィーを取組を実施しはじめました。
新しいパンフレット及び新入社員用パンフレットを作成中です。
若い方がメインですが、ブログ中の人もワンカットございますwww
( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)
今週中には出来上がる予定です。
紹介させて頂きますのでよろしくお願いいたします。
先だって、就活会議に登録しました。
syukatsu-kaigi.jp/companies/22336
従業員募集しています!御確認よろしくお願い致します。
現場・営業が主になります。
会社を大きくしながら、共に成長していきましょう。
よろしくお願いいたします。
2025.08.19
第215話 せいそう
おつかれさまです。
お休みも明けて、順調に業務をしています。
連休前に地域貢献活動して事務所周辺清掃を実施しました。
雑草がボーボーだったのが綺麗になりました。
年に一回だけですが清掃をさせて頂いています。
事故やケガなく清掃できました。
ありがとうございます。

本日もお時間使って読んで頂きましてありがとうございます。
👉ごあんぜにぃ👈
2025.08.18
第214話 あたらしく
いつもお世話になりありがとうございます。
弊社は、採用活動に力を入れるためにアイテムを投入する事がきまりました。
只今さくせい中です。
なかなか、良い物が仕上がる予定です。
お知らせする日までお待ちください(`・ω・´)ゞ
そして、大安組へ働いて地域貢献をして充実した日を皆様と
むかえられましたら中の人は幸せです(*´▽`*)
それでは、まだまだι(´Д`υ)アツィーですが
👉ごあんぜにぃ👈
本日もお時間使って読んで頂きましてありがとうございます♪
2025.08.06
第213話 おねがいします。
いつもお世話になりありがとうございます。
素敵な話です。
大安組へ入社して2年目の方がユーチューブにて音楽を配信しています。
URLを貼りました。
もしよろしければ聴いて下さい。
ほんと頑張って欲しいなぁ♪♪
頑張ろうって!!なります♪♪
張り切って参りましょう♪♪
本日もお時間使って読んで頂きましてありがとうございます。
👉ごあんぜにぃ👈
2025.08.01
第212話 がっこう
いつもお世話になりありがとうございます。
8月1日となりました。
暑すぎる日が続いています。
夏バテにはお気をつけてください!!
今年、ブログ中の人は挑戦をさせて頂きました。
一級施工管理技士の一次試験合格の為に、学校へ行っていました。
そこは、
日建学院さんです。

京都校は四条高倉にあります。
大丸さんのすぐ近所です。

助成金制度に対応している講座もあります。
〇建築士
〇宅建
の講座もあります。
7月20日一級施工管理技士一次試験へ!!
8月22日が結果発表となります!!
中の人は、楽しみに待つことにします。
何かに挑戦する事は大事ですね!!
結果は後日に報告します。
本日もお時間使って読んで頂きましてありがとうございます。
👉ごあんぜにぃ👈
2025.07.18
第211話 エキスポ
いつもお世話になりありがとうございます。
弊社は、おかげさまで毎年社員研修へ行っています。
今回は、5月30日~31日の間、エキスポへ!!
世界は広い!!楽しめました!!!
.jpg)
沢山の人でしたが、気になりませんでした。



現場の方や事務所方の社員さんとでコミュニケーションがとれるのが一番いいですね♪
来年度も開催が出来るように頑張ります!
本日もお時間使って読んで頂きましてありがとうございます。
👉ごあんぜにぃ👈

▶ 叡山電鉄本線 一乗寺駅より徒歩3分