社員ブログ

2025年01月

2025.01.31

第185話 エレクトリック

 いつもお世話になります。

本格的に寒くなってきましたwww

寒すぎwww

こんな時は銭湯へ行きたくなる、中の人です。

先日、テレビで電気風呂の特集をしていました。

なかなか楽しめました♪♪

京都の銭湯にも電気風呂がほぼ有ります。

どこへ?となると思います。

そんな時は、この一冊がおススメです。

京都市の電気風呂が掲載されています。

私がよく行く、西大路三条の五色湯さん、西大路七条の名倉湯さん、堀川北大路のむらさき湯さん

で販売されています。

販売されている銭湯さんは、ほかにも有るとおもいます。

※ちなみに、わたくしも取材を受けていますwww

👉ごあんぜんにぃ👈

本日もお時間を使って読んで頂きまして誠にありがとうございます。

2025.01.23

第184話 活動

 いつもお世話になります。

ありがとうございます。

引き続き、弊社では採用活動を実施しています。

企業様も2026年3月卒業生の採用活動が動きだしますね!

若い方にはがんばれぇ!!とエールを送りたいのと、人任せにはせずに

一緒になって、会社を大きくしたい中の人です。

大卒者の採用活動の流れは

2025年3月より 広報活動

2025年6月より 採用選考活動

2025年10月より 内定日

が許可されています。

大きく深呼吸して!!

はぁぁぁぁぁぁぁぁ♪

本日もお時間を使って読んで頂きまして誠にありがとうございます。

👉ごあんぜんにぃ👈

2025.01.20

第183話 その昔

 いつもお世話になります。

本日もよろしくお願いいたします。

2025年1月20日は、大寒でございます!!

二十四節季の最後です!

一年が終わりますね!

その昔の人は、春の節分を一年の節目とされていたそうです。

だから、立春が新年となります♪

春まで♪あとすこし♪ですね♪

そろそろ、2025年の目標を考えていきましょう!

僕は!考えています!!!

本日もお時間を使って読んで頂きまして誠にありがとうございます。

👉ごあんぜんにぃ👈

2025.01.15

第182話 プリンスってwww

いつもお世話になります♨

ありがとうございます♨

間があきました!中の人は相変わらずですwww

元気ではいます♨

寒くなりました♨

大好きな銭湯へは良い時期です♨

冷えは万病の元といいます♨

以前にもお知らせをさせて頂きましたが、わたくしはwww

銭湯☆王子15人目だそうですwww

詳細は以下のブログに書いて頂いています。

sentoouji.blog.fc2.com/blog-category-26.html

近くても、遠くても銭湯♨へ行ってみてはいかがでしょうか?

京都もまだまだ銭湯元気です♪♪

本日もお時間を使って読んで頂きまして誠にありがとうございます。

👉ごあんぜんにぃ👈

2025.01.07

第181話 2025年一発目

 いつもお世話になりありがとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

2025年初めは!1月7日という事で、七草粥について!!

七草の意味は以下の通りです。

「七草」という言葉には、いくつかの意味があります。大きく分けて、「春の七草」と「秋の七草」があり、一般的に「七草」と言う場合は「春の七草」を指すことが多いです。また、小正月の1月15日に食べる「七種(ななくさ)」もあります。

春の七草

春の七草は、人日の節句(1月7日)の朝に七草粥(ななくさがゆ)として食べる風習があります。これは、無病息災を願うとともに、お正月のご馳走で疲れた胃腸を休める意味合いもあります。

春の七草は以下の7種類の野草です。

  • 芹(せり): 競争に競り勝つという意味があります。
  • 薺(なずな): 撫でて汚れを取り除くという意味があります。ぺんぺん草とも呼ばれます。
  • 御形(ごぎょう): 人形や仏体を意味し、母子草とも呼ばれます。
  • 繁縷(はこべら): 繁栄がはびこるという意味があります。
  • 仏の座(ほとけのざ): 仏の安座を意味します。現在のコオニタビラコを指すことが多いです。
  • 菘(すずな): カブのことです。神を呼ぶ鈴の意味があると言われています。
  • 蘿蔔(すずしろ): ダイコンのことです。汚れのない清白さを意味します。

七草粥は、これらの七草を刻んで粥に入れたもので、古くから邪気を払い万病を除く占いとして食べられてきました。また、冬場に不足しがちな栄養素を補う意味もあったようです。

春までは、まだまだ時間がありますが寒さに負けない身体を作っていきたいものです。

本日もお時間を使って読んで頂きまして誠にありがとうございます。

👉ごあんぜんにぃ👈

Copyright (C) 大安組 All Rights Reserved.